日本中国友好協会 西宮支部
平和・友好交流を広げて
中国茶を楽しむ「茉梨花の会」
兵庫県連合会西宮支部は1月26日、西宮市内で恒例となった中国茶を楽しむ「茉梨花の会」を開催して10人が参加し ました。 講師のソンさんが茶葉を忘れるハプニングがあったものの、中国菓子を食べながら中国東北部の「春節」の暮らしを聞きました。 大晦日には昼まで掃除、昔は家に「福」の文字を書いた紙を飾り付け、1年間も貼っていました。 春節の深夜になると、家族そろって水餃子をメーンに多彩な料理を食べ、漫才と歌番組を楽しむといった日本の年末、年越しのような暮らしぶりの話でした。 昔の子どもたちは親戚の家にお年玉をもらいに行っていましたが、今では携帯で送金してもらうなどの変化もあり、初参加の方から「知らない話を聞けて楽しかった」との感想がありました。
ごあいさつ
日中友好協会西宮支部、第8回定期総会は2024年10月12日、若竹公民館にて開催しました。
西村支部長より、太極拳への参加呼びかけ、中国百科検定に係わり西宮と尼崎の大学を訪問し、ポスター掲示と資料置きの経験が報告されました。
来賓には、日中友好協会兵庫県連合会の前田会長と兵頭事務局長、西宮革新懇、久保田けんじ兵庫県会議員、尼崎支部長のご出席がありました。
総会記念講演 山本恒人大阪大学名誉教授による「【台湾有事】を起こさせないために」をテーマに、アメリカの対中戦略と台湾の新情勢について、歴史的・経済的な観点からのお話がありました。

日中友好協会西宮・支部長 西村光行

中国史研究会
日本中国友好協会兵庫県の会長・前田清さん講師で、『皇帝史を中心に中国「世界遺産」もみる』が始まりました。中国の皇帝について全中国王朝史の中から、「創業」の皇帝6人、守成の皇帝6人を中心に、中国「世界遺産」にも触れながら、「中国史」を学びます。3月は、中国最初の皇帝 秦の始皇帝(えい政)でした
4月は、漢の高祖(劉邦)です
日時:2025年4月22日(火) 午後2時30分~4時 西宮市勤労会館
資料代 一般800円、会員400円 問い合わせ:0798-38-8081


中国茶「茉莉花の会」
数千年の歴史がある中国では数種類のお茶があり、様々な味わいや香りを楽しむことができます。宋敏先生が、前半3種類の中国茶と中国菓子を紹介し、中国茶の入れ方、効能・効果を分かりやすくお話しいたします。
後半は宋敏先生の簡単な中国語教室です。
宋敏先生の本場の発音は大変難しいですが、とても楽しい一時です。
日時:2025年4月26日(土)午後2時~4時 西宮市勤労会館 第1集会室
資料代・茶菓子代 一般800円 会員400円 問い合わせ:0798-38-8081




中国語講座
中国語教室で募集しましたが、参加者が集まりませんでした。
「茉梨花の会」で、中国人の宋敏さんが、簡単な中国語を楽しく教えています。
中国語を学びたい方は、「茉梨花の会」にぜひご参加ください。
講師:
日時:
資料代
.png)
太極拳教室
先生の都合でお休みです
日時: 年 月 日( ) 午後 時~ 時
資料代 一般 円 会員 円 問い合わせ:0798-38-8081

帰国者支援活動
中国残留日本人二世の人生が問いかけること
国策として中国に渡り、敗戦後は棄民として取り残され、日本政府の中国敵視政策により、またその後の怠慢政策により、帰国が大幅に遅れました1世、それは2世にも及んでおり同じ過酷な運命となっています。しかし現状支援策は2世には適用されていません、現在2世にもと運動を強めています。
署名等国会への要請・皆さま方のご協力をよろしくお願いいたします。

中国百科検定サークル
中国百科検定は、中国の地理、政治経済、歴史、文化、芸術、風俗習慣など、幅広い分野から中国全般に関する知識を測ります。中国への理解を深めてもらう趣旨で実施しています。
問い合わせ:0798-38-8081