日本中国友好協会 西宮支部
平和・友好交流を広げて
中国茶を楽しむ「茉梨花の会」
4月26日、初めて「茉梨花の会」に参加しました。
中国旅行がとても良かったので、日中友好協会の新聞をとることにしました。
講師の宋敏さんの中国土産のお菓子とお話を中心にジャスミン茶、龍井茶。鉄観音を味わいました。
小さな湯飲みに丁寧に入れられたジャスミン茶はまず香りを味わいます。
甘い上品な香りは先日の中国旅行を思い出します。
伝統の絶品と言われる西湖龍井茶は中国旅行で買ったももですが、蓋を開けると茶葉が飛び出して大騒ぎ、
しっかり、たっぷり詰め込まれていたのです。
最後に鉄観音の色や形をみて味わい満足しました。
次の中国旅行の行き先を思いうかべながらの楽しい茉梨花の会でした。
友成
孫文記念館
移情閣は1915(大正4)年に、華僑の豪商・呉錦堂が別荘として建設。1984年に孫文記念館となりました。孫文は、1913年3月呉錦堂のもう一つの別荘である松海別荘を訪れています。松海別荘は、1928年道路拡幅の際に解体、移情閣は呉家の懇望により残されたのです。
戦後、神戸中華青年会が管理してきましたが、1966年、孫文生誕100年を期して、全国の華僑有志の管理に移されました。日中国交正常化10年、兵庫県と広東省の友好提携を記念して兵庫県に寄贈されました。孫文記念館は、華僑、兵庫県・神戸市、経済界、研究者、地元住民そして内外との交流という六本の柱によって支えられています。
日中友好新聞より抜粋

中国史研究会
日本中国友好協会兵庫県の会長・前田清さん講師で、『皇帝史を中心に中国「世界遺産」もみる』が始まりました。中国の皇帝について全中国王朝史の中から、「創業」の皇帝6人、守成の皇帝6人を中心に、中国「世界遺産」にも触れながら、「中国史」を学びます。4月は、①始皇帝(えい政)の政治-中央政権の専制国家
②秦末の統治崩壊-農民の蜂起
次回は、漢帝国 劉邦、武帝
日時:2025年5月27日(火) 午後2時30分~4時 西宮市勤労会館
資料代 一般800円、会員400円 問い合わせ:0798-38-8081


中国茶「茉莉花の会」
数千年の歴史がある中国では数種類のお茶があり、様々な味わいや香りを楽しむことができます。宋敏先生が、前半3種類の中国茶と中国菓子を紹介し、中国茶の入れ方、効能・効果を分かりやすくお話しいたします。
後半は宋敏先生の簡単な中国語教室です。
宋敏先生の本場の発音は大変難しいですが、とても楽しい一時です。
日時:2025年5月17日(土)午後2時~4時 西宮市勤労会館 第4集会室
資料代・茶菓子代 一般800円 会員400円 問い合わせ:0798-38-8081




中国料理教室
「茉梨花の会」で、お馴染みの宋敏さんが簡単な中国料理を楽しく教えてくれます。
①野菜炒め ②麻婆豆腐 ③きゅうりの酢の物 ④当日のお楽しみです。
にぜひご参加ください。
講師:宋敏さん
日時:6月28日(土)11時~ 今津公民館
材料代:1.000円
.png)
太極拳教室
先生の都合でお休みです
日時: 年 月 日( ) 午後 時~ 時
資料代 一般 円 会員 円 問い合わせ:0798-38-8081

帰国者支援活動
中国残留日本人二世の人生が問いかけること
国策として中国に渡り、敗戦後は棄民として取り残され、日本政府の中国敵視政策により、またその後の怠慢政策により、帰国が大幅に遅れました1世、それは2世にも及んでおり同じ過酷な運命となっています。しかし現状支援策は2世には適用されていません、現在2世にもと運動を強めています。
署名等国会への要請・皆さま方のご協力をよろしくお願いいたします。

中国百科検定サークル
中国百科検定は、中国の地理、政治経済、歴史、文化、芸術、風俗習慣など、幅広い分野から中国全般に関する知識を測ります。中国への理解を深めてもらう趣旨で実施しています。
問い合わせ:0798-38-8081